
アキュラホーム埼玉(埼玉中央支店・埼玉北支店・埼玉西支店) > アキュラホームの家づくり > 永代家守り・リフォーム
末永く家族の安心・快適な
暮らしを守り抜く
アキュラホームグループでは、日本の文化・伝統としての住まいを大切にしています。
いつまでも住み続けることができる匠の心の通った確かな品質の家づくりの技術を守ることは当然に、そこに住まう人の幸せがずっと続く暮らしを守ることまでが我々の使命です。
各界の有識者と連携し住まいづくりの研究を行う住生活研究所。
日本の住まいのあるべき姿を研究・発信し、豊かな暮らし提案のパイオニアであり続けるために、住まいの可能性を広げ、未来を見据えた住まいづくりを推進し続けています。
時代の変化や世のニーズを読みとく様々な研究や議論の成果としてシンポジウムを開催。
「住まい手自らが工夫をして、暮らしを楽しんでいる」作品を審査する「住みこなしコンテスト」。
毎年多くの方々から、様々なアイデアが送られてきています。
豊かな暮らしが末永く続くことを目指し、アキュラグループではまちづくりを行っています。
各分野の第一人者と連携しながら、資産価値やコミュニティなど多彩な視点から新しいカタチの住まい方を提唱し続けています。
木育を通じて「木の素晴らしさ」「物の大切さ」「ものづくりの楽しさ」を次代を担う子どもたちに伝えていくための「木望の未来プロジェクト」。
植栽の森林から得た間伐材を使用した学習用机の天板を小学校に寄贈し交換することで、老朽化が進んだ机を再生しています。
アキュラグループが「木ごころ机」として、これまでに寄贈した天板は12,000枚以上。
用途が限られてしまう間伐材を積極的に採用することで、環境保全の一助となることを目指しています。
また、子どもたちへの「ふれあい授業」を通じて、森林の大切さや間伐の必要性などを伝え、環境への意識を高めています。
環境ジャーナリストの竹田有里さんが、平成30年7月豪雨の被災地を取材した際に発案した「木のストロー」の製品化に向け、アキュラホームとザ・キャピトルホテル東急が賛同して始動したプロジェクトです。
本ストローは、森林保全のために国内の間伐材を含む国産材を原材料としています。
アキュラホームにて企画・開発、ザ・キャピトルホテル東急にて製品化へ向けた監修を担い、3社にて幾度となく協議・試作を重ね製品化に至りました。
また、木のストローを広めることで、間伐材の利用を促進し、持続的な森林保全と、廃プラ問題の解決による環境保全の一助となればと考えています。
お引渡し後も安心して暮らしていただけるよう、専門スタッフによる入居後10年間の定期点検をはじめ、補修が必要な場合や万が一のトラブル時にも迅速に対応をいたします。
10年以降も、メンテナンスを受けていただくことで35年間長期保証が可能です。
アキュラグループでは、着工から完成までの間はもちろん、家を建てた後も安心して暮らしていただくために、火災や災害などに対応する保証サポートをはじめ、漏水など住まいのトラブルに緊急対応する年中無休のサポートを実現。
万全のサポート体制を徹底し、オーナー様と生涯にわたるお付き合いをさせていただきます。
火災はもちろんのこと、水災・落雷・風災・
雪災・物体落下・盗難・
不慮の破損まで幅広く対応。
社内に火災保険の専門のスタッフがいるため、
万が一の時も最適なサポートをさせていただきます。
夜間や早朝なども含む365日、水漏れや設備故障など、
住まいのトラブルに緊急対応する
「アキュラライフサポートシステム」で
お客様の安心・安全・快適な暮らしをサポートします。
維持管理計画書に基づき、適切な点検メンテナンスを実施。
アキュラグループ独自で国の基準以上の細かな点検項目を設けることで、いつまでも変わらぬ快適な住まいを実現します。
性能の高さを客観的に示すことができるため、将来の売却時ににも有利になることが期待できます。
※こちらに記載している内容は、あくまでメンテナンスをタイミングよく行うための目安であり、保証内容ではありません。
また、交換年数も目安となりますので、実際にはメーカーやご使用状況、お住まいの周辺環境などによって異なります。
設備の細かなお手入れにつきましては、各設備の取扱い説明書をご参照ください。
・水栓金具類…【蛇口パッキン:部品交換】
【水漏れ等不具合発生時:水栓交換】10年程度
・トイレ…【部品交換】水漏れ等不具合発生時
・浴室…【目地:打ち替え】10年程度 【本体】交換30年程度
・シャワーホース・パッキン…【部品交換】水漏れ等不具合発生時
・キッチン設備…【周辺機器:部品交換】10年程度 【本体:交換】30年程度
・IHクッキングヒーター…【交換】20~25年程度
・給湯器…【灯油・ガス:交換】15~20年程度
【エコキュート:交換】15~20年程度
・冷暖房設備…【交換】15年程度
・換気設備…【交換】15年程度
・照明器具…【交換】15年程度
・住宅火災報知器…【交換】10年程度
※こちらに記載している内容は、あくまでメンテナンスをタイミングよく行うための目安であり、保証内容ではありません。
また、交換年数も目安となりますので、実際にはメーカーやご使用状況、お住まいの周辺環境などによって異なります。
設備の細かなお手入れにつきましては、各設備の取扱い説明書をご参照ください。
リフォーム実例紹介(近日公開予定)
多数あるリフォーム施工実機の中から、
一部の実例をご紹介させていただきます。