ZEHは本当に得なのか?ZEHの真実とは?
2022.06.25 プラン

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House の頭文字を取ったものです。住まいを高断熱化したり、高効率な省エネルギー設備を備えたりして、冷暖房や換気、給湯、照明などによるエネルギー消費量を、正味ゼロか、マイナスにする住宅のこと。太陽光発電システムや省エネ設備、断熱性能の3つを組み…
持ち家で稼げる?賃貸併用住宅のメリットと知っておくべきデメリットとは
2022.05.31 プラン

賃貸併用住宅には住みながら家賃を受け取れるというメリットがあります。将来的にはご両親やお子様と一緒に住んで二世帯住宅とすることもできます。一方でデメリットにはどんなことが挙げられるのでしょうか。この記事では賃貸併用住宅について学んでいきましょう。…
住んでみないとわからない?全館空調システムの住み心地・気になる電気代は?
2022.04.25 プラン

これまで室内の冷暖房は、エアコンを各部屋に1台ずつ設置していたご家庭が大半ではないでしょうか。ただ、この方法では、エアコンのないトイレや廊下に出た瞬間、あまりの寒さや蒸し暑さに「うっ!」となってしまったこともあったでしょう。ここでは「全館空調システム」について、仕組みやメリット・デメリットについて解…
「太陽光発電住宅」のメリットは電気を売ることではない
2022.03.22 暮らし

自宅の屋根に太陽光パネルを設置し、発電する「太陽光発電」に注目が集まっています。太陽光発電といえば、「電気を売って得をするもの」というメリットを考える方が多いかもしれません。けれども、実際はそれ以上に多くのメリットを得られるのです。 この記事は約6分で読めます…
自然災害で家を失わないために考慮するべきこととは
2022.02.17 住まいの防災

家を失うことは、生活のほぼすべての基盤を失うことを意味します。家族全員が無事だったとしても、その後の生活は著しく困難なものになってしまいます。 そうならないために、自然災害が起きても、大きな損傷を受けたり倒壊したりしない家を選ぶべきです。 この記事では、自然災害が起きても住み続けられる家選び…
台風に強い家を建てるための9つの絶対条件とは?
2022.01.17 住まいの防災

近年特に台風被害のニュースが多いと思いませんか? これから家を建てるなら、台風に強い家を建てたいと考えている方も多いでしょう。でもどうすればいいのかなかなかわからないと思います。 当社は台風といった災害に強い家づくりを続けてきました。そのプロの視点から台風に強い家を建てるため…
今すぐ家庭でできるコロナウイルス対策とは?
2021.12.20 暮らし

これまでで最大の感染者を出した新型コロナウイルスの第5波。ようやく下火になったといえそうです。しかし、油断は禁物です。気温が低下し、空気が乾燥する冬になると、第6波が起きる可能性は十分、ありえます。過去をみると、次の波は前の波より高くなっています。第6波は過去最大級になるかもしれません。 新型…